
お問合せ
お問い合わせは、お電話か
メールフォームで承っております。
※メールでのお問い合わせは、
返信に2営業日ほどお時間を頂きます。
※スマートフォンへのメール返信をご希望の時は、PCからのメールを受信できるよう設定をお願いします。
「よくある質問」も
併せてご確認ください。
電話でのお問い合わせはこちら
0736-32-5940
【受付時間】
平日/9:00~18:00
土曜日/9:00~13:00
メールでのお問合せ
よくある質問
- 複数の病院の処方せんを、まとめて渡しても受け付けてもらえますか?
-
受付できます。
例えば同じ日に2か所のお医者さんへ行った日。
どちらのお医者さんでもらった処方せんも、まとめてお渡し頂いて大丈夫です。
処方せんの受付は、受付1回につき受付費用が発生しますので、
むしろまとめてお渡し頂いた方が費用が抑えられます。
ただし処方せんには「発行日を含めた4日間(土日を含む)」という有効期間がありますので、
複数のお医者さんへ行く日にちが空く時は、期限切れにお気をつけください。 - お家に残っているお薬も一包化できますか?
-
はい。既にお持ちのお薬も一包化できます。
お家に複数の病院でもらった色々なお薬があって、飲み分ける時間やタイミングが複雑になってしまった。
そんな時には、これは朝食後用、これは就寝前用など、一回に飲むお薬をタイミングごとに一包化しておけば、飲み忘れを防げて便利です。
大谷薬局では既にお持ちのお薬の一包化もできるので、一度お店にご相談ください。 - 飲んでいるお薬が増えてしまったので、減らしたいんだけど‥
-
ご相談ください!
昔から飲んでいるお薬に、最近追加したお薬など、一度に飲むお薬の量が増えてしまっていませんか?
たくさんのお薬を飲まないといけないのは、そのこと自体が患者さんの負担になるとともに、多くの薬を併用していることで、患者さん自身や医師・薬剤師が服薬状況を管理しきれず「薬物有害事象」※1「服薬アドヒアランスの低下」※2といった悪影響が生じてしまう可能性もあります。
大谷薬局では薬の専門家である薬剤師が、今飲んでいるお薬の効果や飲み合わせを確認し、患者さんが診察を受けている医師の先生に相談しながら、お薬の見直しをするお手伝いができます。
まずはお店にご相談ください。※1.「薬物有害事象」とは、たくさんのお薬を服用したために薬が効きすぎたり、逆に効きにくくなったりといった副作用が生じたりすることです。
※2.「服薬アドヒアランスの低下」とは、お薬が多すぎるために患者さん本人が指示された通り正しく服用できなくなってしまうことです。自己判断で服薬を減らしたり、お薬を飲むのを中断してしまったりすると、期待した薬効が発揮されず、治療の長期化につながる可能性もあります。